首页 理论教育 动词的活用及其用法

动词的活用及其用法

时间:2022-10-23 理论教育 版权反馈
【摘要】:动词连用形的用法很多,包括作(动)名词、表示中顿、后续敬体助动词「ます」构成敬体等。动词的命令形表示命令,常用于口令、口号、或引用中。语气傲慢,一般不用在敬体会话中,即使出现也限于男子使用。主要用于语法接续,可以用「~う/ようと思います」表示说话人的意志,通常用于第一人称,问句可用于第二人称。

动词共有七种活用形:未然形、连用形、终止形、命令形、推量形、连体形、假定形。

1.未然形

(1)后续否定助动词「ない」的形式,表示否定。未然形规律活用变化规律如下:

①五段活用动词的未然形

动词的词尾「う」段假名变成「あ」段假名。

例:

書く→かかない/不写

話す→はなさない/不说

洗う→あらわない/不洗

待つ→またない/不等

死ぬ→しなない/不死

学ぶ→まなばない/不学

読む→よまない/不读

売る→うらない/不卖

泳ぐ→およがない/不游泳

特例:「ある」的否定形式不是「あらない」,而是「ない」

②一段活用动词的未然形

去掉词尾最后一个假名「る」

例:

起きる→おきない/不起床

出かける→でかけない/不出去

食べる→たべない/不吃

見る→みない/不看

变动词的未然形

「来(く)る」变为「こ」「こ」即是カ变动词的未然形。后续否定助动词「ない」即可表示否定。

例:

来(く)る→こない/不来

变动词的未然形

「する」变为「し」,即为未然形。后续否定助动词「ない」即可表示否定。

例:

する→しない/不做

保存する→保存しない/不保存

勉强する→勉强しない/不学习

(2)未然形的主要用法

可以后续「ぬ」「せる」「れる」等成分,也可以做语法接续使用。

◆ そこでタバコを吸わないでください。

请不要在这里吸烟。

◆ だいぶよくなりました。薬を飲まなくてもいいです。

已经好了,不用吃药也可以。

◆ 明日、電話代を払わなければなりません。

明天必须交电话费。

◆ 書き終わらない限り、遊べない。

只要不写完就不能玩。

◆ 彼は何も言わないで、教室を出た。

他什么也没有说走出了教室。

◆ このドラマは面白くて、見始めたら、最後まで見ないではいられない。

这部电视剧很有趣,一旦看了,非看到结尾不可。

2.连用形

(1)动词连用形的用法很多,包括作(动)名词、表示中顿、后续敬体助动词「ます」构成敬体等。其活用规律如下:

①五段动词的连用形

词尾「う」段假名变为「い」段假名。

例:

書く→書き

待つ→待ち

死ぬ→死に

遊ぶ→遊び

落とす→落とし

住む→住み

作る→作り

歌う→歌い

泳ぐ→泳ぎ

続く→続き

②一段动词的连用形

去掉最后的词尾假名「る」

例:

起きる→おき

迎える→むかえ

见る→み

疲れる→つかれ

受ける→うけ

变活用动词的连用形

即:

来(く)る→き

变动词的连用形

即:

する→し

予約する→予約し

利用する→利用し

(2)连用形的主要用法

可以后续「~たい」、「~ながら」、「~そうだ」等语法,以及一些结尾词如「~ぬく」、「~放題」、「~にくい」、「~やすい」、「~過ぎる」等。

◆ 母が作った手料理を食べたいです。

想吃妈妈亲手做的饭。

◆ 運転しながら電話を掛けているのは危ないです。

一边开车一边打电话是很危险的。

◆ いまにも降りそうです。

看起来马上就要下雨。

◆ 夕べ、飲みすぎて、朝起きてから頭が痛いです。

昨晚喝多了,早晨起来头疼。

◆ 昔、田舎の道は歩きにくいです。

以前乡下的路很难走。

◆ どうぞ、遠慮しないで、取り放題にしてください。

请不要客气,随便拿。

3.终止形

动词的终止形与原形相同,主要用于终止句子,以及后续某些助词、助动词。

◆ あしたは雪が降るかもしれません。

明天也许会下雪。

◆ あの人はいつもおかしいことを言う。

那个人总说奇怪的话。

◆ カートを持つのを忘れました。

忘记带卡了。

◆ 早く教室を掃除する。

快打扫教室。

4.命令形

(1)动词的命令形表示命令,常用于口令、口号、或引用中。语气傲慢,一般不用在敬体会话中,即使出现也限于男子使用。

各类动词的命令形式规律如下:

①五段动词的命令形

将动词的词尾变为「え」段上的假名。

例:

書く→書け/写!

止まる→止まれ/停下!

②一段动词的命令形

将词尾最后一个假名「る」去掉,并后续「ろ」「よ」

例:

食べる→食べよ/吃!

起きる→起きろ/起来!

見る→見ろ/看!

变动词的命令形

来る→こい/来!过来!

变动词的命令形

「する」的命令形有两种,即把「する」改为「しろ」「せよ」

する → しろ/せよ/做!

掃除する→掃除しろ/掃除せよ/扫除!

勉强する→勉强しろ/勉强せよ/好好学!

(2)命令形的使用

◆ 早く食べよ。バスに間に合わないよ。

快点吃!赶不上公交车了啊!

◆ お前もしっかり勉强しろよ。

你也要好好学习!

◆ 何をしたの。よく見るよ。

干什么呢?好好看着!

◆ 試合のルールを守れ。

遵守比赛的规则!

注:日常生活中,多用「~なさい」「~てください」来表示较为客气的命令式,相当于汉语的“请”。

例:

たべる→食べなさい。食べてください。/请吃。

言う→言いなさい。言ってください。/请说。

5.推量形

(1)主要用于表示第一人称的意志、愿望、决心,或表示第一人称对他人的劝诱。各类动词的推量形规律如下:

①五段动词的推量形

将动词的词尾变成「お」段上的假名,后加上推量助动词「う」

例:

聞く→聞こう/想要听

働く→働こう/想工作

休む→休もう/想要休息

読む→読もう/想读

②一段动词的推量形

将一段动词的词尾「る」去掉后加上推量助动词「よう」

例:

見る→見よう/想要看

出かける→出かけよう/想要出去

起きる→起きよう/想要起床

寝る→寝よう/想睡觉

变动词的推量形

「来る」变为「こ」,然后附上「よう」。即:

例:

来(く)る→来(こ)よう/想要来

变动词的推量形

「する」变为「し」,然后加上「よう」。即:

例:

する→しよう/想要做

勉强する→勉强しよう/想学习

運動する→運動しよう/想运动

(2)推量形的使用

主要用于语法接续,可以用「~う/ようと思います」表示说话人的意志,通常用于第一人称,问句可用于第二人称。

◆ 将来、先生になろうと思います。

将来想当老师。

◆ あなたはこの仕事をしようと思いますか。

你想做这份工作吗?

◆ これから、よく勉强しよう。

从今以后想好好学习。

◆ 来年、写真展を催そうと思います。

来年想办个摄影展。

6.连体形

动词所有的简体形式都可以称为是连体形,主要用于修饰体言,作定语

◆ これは去年日本で撮った写真です。

这是去年在日本拍的照片。

◆ それは母がよく見る番組です。

这是妈妈常看的电视节目。

◆ 友達にもらった花瓶を机に置きます。

把朋友给的花瓶放在桌子上。

◆ これは友人を持て成す日本料理です。

这是招待朋友的日本菜。

◆ 感謝の気持ちは言葉で言い表せない。

感谢的心情无法用语言来表达。

◆ 二つの町を結ぶ橋ができた。

连接两座城市的桥梁建成了。

7.假定形

(1)表示假定条件,各类动词的假定形活用规律如下:

①五段动词的假定形

将动词的词尾变成「え」段上的假名后加上「ば」

書く→書けば/如果写的话

飛ぶ→飛べば/如果飞的话

話す→話せば/如果说的话

②一段动词的假定形

将动词的词尾「る」去掉后加上「れば」

見る→見れば/如果看的话

起きる→起きれば/如果起来的话

寝る→寝れば/如果睡觉的话

变动词的假定形

「来る」变成「来(く)れば」/如果来的话

变动词的假定形

把词尾的「する」变成「すれば」

勉强する→勉强すれば/如果学习的话

運動する→運動すれば/如果运动的话

(2)假定形的使用

表示假定条件、恒常条件、后项的提示话题,以及「~もあれば~もある」、「~ば~ほど」、「~も~ば~も~」等语法的接续。

◆ 春になれば、この花が咲きます。

如果是春天,这花就开了。

◆ よく練習すれば、きっと上手になれる。

如果好好练习的话,一定会变好的。

◆ 楽しいと言えば、子供の时ほど楽しい时はないでしょう。

说起快乐的话,没有比小时候更快乐的日子了。

◆ 人生は楽もあれば、苦もある。

人生有快乐也有痛苦。

◆ この小説は読めば読むほど面白いです。

这部小说越读越有趣。

◆ よく考えさえすれば、きっと分かる。

如果好好想想的话,一定会懂的。

8.动词活用表

注:「いらっしゃる」、「おっしゃる」、「くださる」「なさる」属于特殊五段动词。未然形「~ら」,连用形「~り」,终止形「~る」,连体形「~る」,假定性「~れ」,命令形「~い」

免责声明:以上内容源自网络,版权归原作者所有,如有侵犯您的原创版权请告知,我们将尽快删除相关内容。

我要反馈