首页 百科知识 战后日本护宪思想的演变与未来走向

战后日本护宪思想的演变与未来走向

时间:2022-07-10 百科知识 版权反馈
【摘要】:可以看到,战后日本知识分子的护宪运动与护宪思想经历了一定的演变过程,无论是护宪运动还是护宪思想,都不能单纯以“和平主义”来概括。对于日本而言,现有知识分子护宪团体能否坚持在国民主权、立宪主义原则的指导下与政府违反宪法、违背民意的行为进行斗争,将直接影响未来宪法问题乃至日本政治整体的走向。

可以看到,战后日本知识分子的护宪运动与护宪思想经历了一定的演变过程,无论是护宪运动还是护宪思想,都不能单纯以“和平主义”来概括。尤其值得注意的是,直到20世纪80年代,战后日本知识分子宪法思想的主流实际并不是强调非武装的和平主义,而是强调国民主权的民主思想。其后,知识分子护宪运动一度以和平主义为主要诉求,当前的代表性思想则是护宪主义。

战后,知识分子护宪运动在护宪运动整体中占有重要地位,并曾在很大程度上影响了市民和平运动和左翼政党的反改宪运动,实际遏制了政府的改宪进程,未来也仍有可能发挥切实的政治影响。当前,宪法修改问题仍是各界密切关注的焦点之一。在左翼或“中左”政党国会议席有限的情况下,市民和平运动虽始终保持着一定规模,但在日本独特的精英政治体制下,短期内难以就关键问题直接作出突破。这就使得知识分子护宪团体在护宪运动中处于极其重要的地位。对于日本而言,现有知识分子护宪团体能否坚持在国民主权、立宪主义原则的指导下与政府违反宪法、违背民意的行为进行斗争,将直接影响未来宪法问题乃至日本政治整体的走向。对于中国的日本研究而言,除关注保守阵营的改宪动向外,也需要对日本知识分子、普通市民、各政党及各界人士的护宪运动予以更充分的重视,以全面审视宪法问题、思考可能的应对。

[1] 作者简介:邱静,中国人民大学国际关系学院副教授。本文部分内容曾以《战后日本的护宪运动与护宪思想——以知识分子护宪思想的演变为中心》发表于《国际政治研究》(2008年第1期)。本文增加了第二次安倍内阁以来的相关内容。

[2] 『口述後の質疑応答』入江俊郎(述)『日本国憲法成立の経緯』(憲法調査会事務局、憲資·総第四十六号、1960年7月)、94頁。

[3] 『憲法改正要綱』(1946年2月8日)、佐藤達夫文書22、国立国会図書館、5頁。

[4] 『憲法中陸海軍ニ関スル規定ノ変更ニ付テ』(1946年2月8日)、佐藤達夫文書24、国立国会図書館、1頁。

[5] 宮沢俊義『憲法講話』、岩波書店、1967年、100頁。

[6] 『まえがき』、『憲法調査会報告書』、憲法調査会、1964年7月、1頁。

[7] 被邀请的46名学者包括:入江启四郎、鹈饲信成、戒能通孝、菊池勇夫、佐藤功、高木八尺、辻清明、中川善之助、中村哲、南原繁、野村平尔、真野毅、丸山真男、峰村光郎、横田喜三郎、蜡山政道、有泽广巳、家永三郎、大河内一男、城户又一、久野收、清水几太郎、竹内好、谷川彻三、都留重人、中野好夫、务台理作、宗像诚也、浅井清信、猪木正道、大西芳雄、冈本清一、黑田了一、佐伯千仞、末川博、田畑茂二郎、田畑忍、俵静夫、前芝确三、森义宣、贝塚茂树、桑原武夫、岛恭彦、名和统一、松井清、松田道雄。

[8] 『憲法問題研究会設立についての勧誘状』、憲法問題研究会編『憲法を生かすもの』、岩波書店、1961年、5頁。

[9] 大内兵衛『憲法問題研究会——その目的と仕事』、『憲法を生かすもの』、第7頁。

[10] 『解説 憲法調査会に打撃 学者グループの「研究会」結成』、『日本経済新聞』、1958年5月31日。

[11] 『政治的結果やむなし 研究は学問を中心に 憲法研究会大内氏ら語る』、『日本経済新聞』、1958年5月31日。

[12] 『憲法研究会のスポンサーは?』(『読売新聞』、1958年5月31日)、『憲法研究会に政府シブイ顔』(『毎日新聞』、1958年5月31日)。

[13] 『憲法問題研究会「低姿勢」で地道な研究 だが政府には「一大敵国」』、『朝日新聞』、1958年9月30日。

[14] 『声 憲法問題研究会に期待する』(读者来信)、『朝日新聞』、1958年6月1日。

[15] 『投書 憲法問題研究会に思う』(读者来信)、『毎日新聞』、1958年6月1日。

[16] 伊藤正巳『憲法問題研究会編「憲法読本(上、下)」簡潔で要を得た編集』、『読売新聞』1965年5月13日(夕刊)。

[17] 直到20世纪80年代,《世界》都是战后日本最有影响力的杂志之一,发行量超过10万册,并被评为最受青年欢迎的杂志。

[18] 可以参见『別記23「日本社会党の参加を要望する決議」に対する同党の回答(昭和32年9月21日)』、『別記および別表』、『憲法調査会報告書』憲法調査会、1964年7月、957—959頁。

[19] 参见『学者の人民戦線』[『読売新聞』1958年6月5日(夕刊)]等。

[20] 憲法調査会『憲法調査会第十四回総会議事録』、1958年7月2日、8頁。

[21] 参见曾任宪法问题研究会秘书的池田政章提供的宪法问题研究会例会记录,以及丸山真男、佐藤功『「第9条改定に対するわれわれの態度」をまとめるについての資料』(憲法問題研究会資料)(1964年6月13日)、立教大学宮沢俊義文庫。

[22] 可以参见我妻栄『私たちの役割』(『世界』1959年7月号、第228頁),大内兵衛『開会の辞』(『世界』1960年8月号、343頁),『あす憲法記念日 論争三つどもえ「新護憲」も運動活発化』(『読売新聞』1961年5月2日)等。

[23] 大内兵衛『学者国を憂う』、116頁。

[24] 除对两名知事的当选和行政提供多方支持之外,学者们曾在社会党与共产党严重对立时促进了两党的和解,使地方革新政权得以在革新阵营统一战线下继续存在。

[25] 『憲法第九条について』(憲法問題研究会討議資料)、立教大学宮沢俊義文庫、資料C21〔憲法第9条〕、No.1、5—6頁。

[26] 丸山真男、佐藤功『「第9条改定に対するわれわれの態度」をまとめるについての資料』(憲法問題研究会資料)(1964年6月13日)、立教大学宮沢俊義文庫、5—6頁。

[27] 大内兵衛『憲法問題研究会への疑問に答える』、『週刊朝日』、1958年6月15日号、13頁。

[28] 我妻栄『憲法を国民のものに』(『憲法記念講演会』、1963年5月3日)、『世界』1963年7月号、185頁。

[29] 大内兵衛『憲法問題研究会への疑問に答える』、『週刊朝日』、1958年6月15日号、14頁。

[30] 本文此处“21世纪初”截至2007年9月第一次安倍内阁结束。

[31] 由小林直树、长谷川正安等宪法学者发起的以进行纯粹的宪法研究为目标的知识分子团体。目前有会员500多人,每年举行两次研究大会,编有杂志《宪法问题》。

[32] 木下智史『護憲とは何か—「五五年体制」—と護憲·改憲』、全国憲法研究会編『憲法問題』6(1995年)、101頁。

[33] 『全国憲法研究会規約』(1971年5月10日総会制定、1980年10月13日総会改正)、全国憲法研究会HP、http://zenkokuken.org/about.html。

[34] 参见戸波江二『転換期の全国憲—20世紀末期の問題状況とその克服—』(全国憲法研究会編『日本国憲法の継承と発展』、三省堂、2015年)。高橋和之『学術的「学会」による政治的意見表明に思う』[『ジュリスト』2001年12月号(No.1213)]。

[35] 该会曾是战后初期的著名知识分子团体“民主主义科学协会”(“民科”)的一个支部,在“民科”解散后独立活动,延续至今。该会有会员700多人(2007年),设有宪法分科会及宪法问题特别委员会,编有杂志《法的科学》。

[36] 『理事長あいさつ』(民主主義科学者協会法律部会第21期理事会理事長、西谷敏)。民主主義科学者協会法律部会、『理事長からの挨拶』、http://wwwsoc.nii.ac.jp/minka/chairman.html(2007年6月6日)。

[37] 成立时的成员为(2001年11月):代表——加藤周一、杉原泰雄、高桥哲哉。会员——石川真澄、井上厦、冈本厚、奥平康弘、小仓英敬、加藤节、金子胜、姜尚中、小林直树、小森阳一、坂本义和、佐藤学、进藤荣一、杉田敦、隅谷三喜男、辻村美代子、坪井善明、晖峻淑子、丰下楢彦、长谷部恭男、樋口阳一、古川纯、间宫阳介、水岛朝穗、最上敏树、持田季未子、山口二郎、山口定、渡边治。

[38] 小森陽一『はじめに』、加藤周一、井上ひさし、樋口陽一、水島朝穂編『暴力の連鎖を超えて—同時テロ、報復戦争、そして私たち—』、岩波ブックレットNo.561、岩波書店、2002年、1—4頁。

[39] 加藤周一、前掲、『現在は解釈改憲の第二の分岐点』、加藤周一、井上ひさし、樋口陽一、水島朝穂編『暴力の連鎖を超えて—同時テロ、報復戦争、そして私たち—』、岩波ブックレットNo.561、岩波書店、2002年、5頁。

[40] “九条会”发起人:井上厦、梅原猛、大江健三郎、奥平康弘、小田实、加藤周一、泽地久枝、鹤见俊辅、三木睦子。

[41] 『「九条の会」からの訴え』(2006年6月10日)、http://www.9-jo.jp/news/news_index.html(2007年5月18日)。

[42] 参见『自己抑制を失った安倍政権—憲法施行67周年に—』(水島朝穂『平和憲法のメッセージ』HP、http://www.asaho.com/jpn/bkno/2014/0512.html),2015年全国憲法研究会憲法記念講演会(2015年5月3日、立教大学),全国憲法研究会緊急公開シンポジウム『憲法から「安保法制」を考える』(2015年7月11日、専修大学)等。

[43] 『理事長あいさつ』(民主主義科学者協会法律部会第24期理事会理事長、吉村良一)。民主主義科学者協会法律部会、http://minka-japan.sakura.ne.jp/main/annai/aisatu_yoshimura(2014年12月8日)。

[44] 『特定秘密保護法案の廃案を求める声明』、http://minka-japan.sakura.ne.jp/main/wp-content/uploads/2013/12/himitsuhantai.pdf(2013年12月3日)。『憲法9条解釈変更·集団的自衛権行使容認の閣議決定に抗議する声明』、http://minka-japan.sakura.ne.jp/main/katudo/seimei/seimeishudantekijieiken(2014年7月20日)。『安保関連法案(戦争法案)に反対し、そのすみやかな廃案を求める研究団体共同アピール』、http://minka-japan.sakura.ne.jp/main/katudo/seimei/sensohouanhantai(2015年6月24日)。『安保関連法案の強行採決に抗議し、そのすみやかな廃案を求める』、http://minka-japan.sakura.ne.jp/main/katudo/seimei/seimei_20150726(2015年7月26日)。

[45] 『アピール 憲法9条を根底からくつがえす「戦争立法」と改憲の暴走を止めよう—主権者の声を全国の草の根から—』、http://www.9-jo.jp/opinion/20150223apeal.pdf(2015年2月23日)。

[46] 『衆院での強行採決に抗議し、戦争法案廃案に向け草の根からのうねりを!』『九条の会ニュース』(2015年7月21日、第210号)、http://www.9-jo.jp/news_list/index.html。

[47] 『06.20憲法再生フォーラム6月公開講演会』日本ジャーナリスト会議、http://jcj-daily.seesaa.net/article/100054148.html(2008年6月10日)、『04.11憲法再生フォーラム公開講演会』日本ジャーナリスト会議、http://jcj-daily.seesaa.net/article/115896466.html(2009年3月19日)。

[48] 『辻井喬さんと品川正治さんを悼む』、水島朝穂『平和憲法のメッセージ』HP、http://www.asaho.com/jpn/bkno/2014/0120.html(2014年1月20日)。

[49] 『「96条の会」発足—立憲主義の定着に向けて—(1)』、水島朝穂『平和憲法のメッセージ』HP、http://www.asaho.com/jpn/bkno/2013/0527.html(2013年5月27日)。

[50] 这36名学者是:樋口阳一、青井未帆、阿久户光晴、新崎盛晖、蚁川恒正、石川健治、石村善治、伊藤真、稻正树、上野千鹤子、浦田贤治、冈野八代、奥平康弘、桂敬一、姜尚中、木村草太、小林节、小森阳一、齐藤纯一、阪口正二郎、坂本义和、杉田敦、高桥哲哉、田岛泰彦、千叶真、辻村美代子、中野晃一、西谷修、长谷部恭男、林香里、三浦麻里、水岛朝穗、山口二郎、山内敏弘、和田守、渡边治。

[51] 发起人为关西地区的24名学者文化人,包括上野千鹤子、君岛东彦、谷口真由美等。

[52] 山田孝男『最近「96条」攻防録』、『毎日新聞』、2013年5月13日。

[53] 『憲法第96条など』、石破茂オフィシャルブログ、http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/index.html(2013年4月26日)。

[54] 橋下徹ツイログ、http://twilog.org/t_ishin/date-130504(2013年5月4日)。

[55] 山田孝男『最近「96条」攻防録』、2013年5月13日。

[56] 百地章『憲法を国民の手に─96条改正はその第一歩─』、『正論』2013年8月号、215—216頁。

[57] 『集団的自衛権行使を国民は支持していない—最近の世論調査—』、水島朝穂『平和憲法のメッセージ』HP、http://www.asaho.com/jpn/bkno/2014/0421.html(2014年4月21日)。

[58] 参见『安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会』開催状況、首相官邸HP、http://www.kantei.go.jp/jp/singi/anzenhosyou2/kaisai.html。

[59] 『安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会』第6回会合『柳井座長及び北岡座長代理による記者ブリーフィング要旨』、首相官邸HP、http://www.kantei.go.jp/jp/singi/anzenhosyou2/dai6/yousi.pdf(2014年2月4日)。

[60] 现任共同代表樋口阳一、山口二郎(奥平康弘于2015年1月去世)。召集人66名(2014年6月):樋口阳一、山口二郎、爱敬浩二、青井未帆、阿部浩己、蚁川恒正、石川健治、稻正树、君岛东彦、木村草太、小林节、阪口正二郎、高见胜利、谷口真由美、中岛彻、长谷部恭男、水岛朝穗、最上敏树、石田宪、伊势崎贤治、宇野重规、远藤乾、远藤诚治、大竹弘二、冈野八代、五野井郁夫、齐藤纯一、酒井启子、坂本义和、白井聪、杉田敦、千叶真、中北浩尔、中野晃一、西崎文子、前田哲男、三浦麻里、柳泽协二、大泽真理、金子胜、高桥伸彰、中山智香子、滨矩子、水野和夫、诸富彻、市野川容孝、上野千鹤子、大泽真幸、色川大吉、臼杵阳、内田树、加藤阳子、桂敬一、国分功一郎、小森阳一、佐藤学、岛薗进、高桥哲哉、林香里、西谷修、三岛宪一、山室信一、鹫田清一、池内了、益川敏英、丹羽宇一郎。

[61] 『立憲デモクラシーの会 設立趣旨』、立憲デモクラシーの会HP、http://constitutionaldemocracyjapan.tumblr.com/setsuritsushyushi。

[62] 『安保法制懇報告と安倍首相記者会見に関する見解』(2014年6月9日)、立憲デモクラシーの会HP、http://constitutionaldemocracyjapan.tumblr.com/post/88265288851/集団的自衛権行使容認をめぐる会の見解。

[63] 『安倍内閣の解釈改憲への抗議声明』(2014年7月2日)、立憲デモクラシーの会HP、http://constitutionaldemocracyjapan.tumblr.com/post/90801431486/安倍内閣の解釈改憲への抗議声明。

[64] 『安倍政権による解散·総選挙に関する見解』(2014年11月26日)、立憲デモクラシーの会HP、http://constitutionaldemocracyjapan.tumblr.com/post/103624937026/安倍政権による解散総選挙に関する見解。

[65] 『現在進められている我が国の安全保障政策に対する緊急声明—「日米防衛協力指針の見直しに関する中間報告」を中心に—』(2014年12月1日)、国民安保法制懇HP、http://kokumin-anpo.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/12/da165434c683e117a094ca2b97c229bd.pdf。

[66] 《安倍总理大臣在美国联邦议会参众两院联席会议上发表题为“面向希望同盟”的演讲》(2015年4月29日),首相官邸主页,http://www.kantei.go.jp/cn/97_abe/statement/201504/uscongress.html。

[67] 到2015年6月29日,署名赞同的宪法学者已增至235名。

[68] 『内閣支持率、53%に低下…安保法案に懸念か』(2015年6月8日)、『読売新聞』、http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20150607-OYT1T50081.html。

[69] 61名召集人中,有28名都是立宪民主会成员(此外还有2名是宪法再生论坛成员)。到2015年9月18日,学者、研究者赞同人数达14120人,市民赞同人数达30957人。

[70] 表格为笔者根据以下资料制成:『政治意識月例調査(2015年)』、NHK、https://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/political/index.html。『賛否が拮抗する憲法改正—「憲法に関する意識調査」から—』、NHK、https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/research/report/2015_07/20150702.pdf。『本社世論調査:内閣支持率急落35% 不支持51%』(2015年07月19日)、『毎日新聞』、http://mainichi.jp/select/news/20150719k0000m010093000c.html。『内閣不支持46%、支持37% 朝日新聞社世論調査』(2015年7月19日)、『朝日新聞』、http://www.asahi.com/articles/ASH7M5DC3H7MUZPS008.html?iref=reca。『内閣支持急落37%で最低 不支持過半数、初の逆転 安保衆院採決73%批判』(2015/07/19)、『共同通信』、http://www.47news.jp/47topics/e/267244.php。『「産経·FNN合同世論調査」内閣支持と不支持が初めて逆転』(2015年7月20日)、『産経新聞』、http://www.sankei.com/politics/news/150720/plt1507200015-n1.html。『内閣支持が最低43% 不支持49%、初の逆転』(2015年7月26日)、http://www.yomiuri.co.jp/feature/TO000302/20150726-OYT1T50098.html。

[71] 『安保法制の衆議院特別委員会強行採決に対する抗議声明』(2015年7月15日)、立憲デモクラシーの会HP、http://constitutionaldemocracyjapan.tumblr.com/post/124123703221/安保法制の衆議院特別委員会強行採決に対する抗議声明。

[72] 『安倍内閣「支持」43%「不支持」39%』、NHKニュース、http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150914/k10010234051000.html(2015年9月14日)。

[73] 『「96条の会」呼びかけ文』、日本ジャーナリスト会議HP、http://jcj-daily.seesaa.net/article/363674219.html(2013年5月26日)。

[74] 『安保法制関連諸法案の撤回を求める声明』(2015年6月24日)、立憲デモクラシーの会HP、http://constitutionaldemocracyjapan.tumblr.com/post/122326633166/安保関連法案の撤回を求める声明。

[75] 前掲、『安保法制の衆議院特別委員会強行採決に対する抗議声明』(2015年7月15日)。

[76] 前掲、『安倍政権による解散·総選挙に関する見解』(2014年11月26日)。

[77] 前掲、『安倍内閣の解釈改憲への抗議声明』(2014年7月2日)。

[78] 前掲、『安保法制関連諸法案の撤回を求める声明』(2015年6月24日)。

[79] 参见立憲デモクラシーの会『安保法制関連諸法案の撤回を求める声明』(2015年6月24日)、『安保法制懇報告と安倍首相記者会見に関する見解』(2014年6月9日)、『安倍内閣の解釈改憲への抗議声明』(2014年7月2日)。

[80] 前掲、『安保法制懇報告と安倍首相記者会見に関する見解』(2014年6月9日)。

免责声明:以上内容源自网络,版权归原作者所有,如有侵犯您的原创版权请告知,我们将尽快删除相关内容。

我要反馈